月刊やまてつの暮らし【月刊やまてつの暮らし4月号】何事も80点取れればOK
4月はショート動画の毎日更新を始めたりして自分なりには頑張った。その頑張りが果たして数字に反映しているのだろうか。毎月恒例の月次報告で確認していきたいと思う。 YouTubeの視聴回数・チャンネル登録者数 やまてつの暮らしのYouTubeの再生回数の推移... 月刊やまてつの暮らし【月刊やまてつの暮らし3月号】完璧主義から改善主義へ
3月は家族全員体調を崩して月の半分は誰かが風邪をひいていた。思うように動画更新出来ていないので、3月を振り返った所で悪い結果なのは目に見えている。あんまり気分は乗らないが、毎月恒例の月次報告を行いたいと思う。 YouTubeの視聴回数・チャンネル... 未分類月刊やまてつの暮らし2月号
少しずつチャンネル登録者数が増えているYouTubeと比べて全く伸びていないブログ。そんなブログで月次報告をまとめた所で読んでくれる人はほぼ居ない。ですが、ブログ形式で振り返らないと細かく現状分析をしないので、自分の為に2025年2月の月次報告をま... 月刊やまてつの暮らし月刊やまてつの暮らし1月号
2025年がスタートして1か月。今年は心機一転頑張ろうと思ってましたが、年明け早々に風邪をひいてしまい出鼻をくじかれてしまいました。それ以外は順調で、プライベートの細々した事が片付いたりYouTubeの更新も頑張りました。果たして頑張りは報われたの... 月刊やまてつの暮らし月刊やまてつの暮らし10月号
2024年10月は果たして新しい事に挑戦出来ていたのか、それとも頑張っているつもりが実は行動出来ていないのか。良い所は褒めたいし悪い所は反省したい。というわけで、2024年10月を振り返っていきたいと思います。 10月にアップした動画の振り返り まずは1... 暮らしのモノスリムジャグを使えば麦茶の作り置きがノンストレス
「麦茶ポットを洗うのが面倒くさい。」 こんな悩みを解決してくれるのがプラスチック製品の老舗メーカーであるタケヤのスリムジャグ。 洗いやすいだけでなく使い勝手も良い。最高の麦茶ポットと言っても過言ではありません。 それでは具体的にどういう所が... DIY【賃貸DIY】剥がせる壁紙(シール・ノリ)を貼り比べてみた
ブログの写真やYouTubeの撮影動画を少しでも良い感じにしたい。 そこで、思い切って部屋の壁紙を貼り替えてみました。 明るい背景の方が良いのか暗い背景の方が良いのかわからなかったので、以下の2パターンを試してみることにしました。 明るい真っ白の壁... DIY【DIY】PCデスクの天板を作ってみた(総額1万円以下)
「もう少し部屋が広かったら動画撮影が楽になるのに。」 最近、YouTubeに服のコーディネート動画をアップしたりしていますが、部屋が狭いので動画撮影が大変。 部屋を広くする方法を色々考えた結果、有効活用できていない無駄に広いデスクを小さくする事に... イヤホン【レビュー】3CINSのイヤーカフ型イヤホン【2000円以下】
どうも、やまてつです! 2024年4月に3COINSから耳を塞がないイヤーカフ型のイヤホンが発売されました。 2,200円という激安価格なので、試しに買ってみるかどうか迷っている人が多いと思います。 そこで今回は耳を塞がないイヤーカフ型は本当にながら聴きし... DIY【賃貸DIY】防音ボード・防音パネルで防音対策をやってみた
道路沿いの戸建て賃貸物件に引越してから夜中の車の騒音が気になる時があります。 そこで防音対策として窓を塞ぐ防音ボードを自作してみたので、作り方や防音の効果をまとめていきたいと思います。 防音対策の基本は「吸音」と「遮音」を組み合わせ 防音対...
12