MENU

月刊やまてつの暮らし1月号

当ページのリンクには広告が含まれています。

2025年がスタートして1か月。今年は心機一転頑張ろうと思ってましたが、年明け早々に風邪をひいてしまい出鼻をくじかれてしまいました。それ以外は順調で、プライベートの細々した事が片付いたりYouTubeの更新も頑張りました。果たして頑張りは報われたのか、2025年1月の月次報告をしていきたいと思います。

目次

YouTubeの視聴回数・チャンネル登録者数

撮影数/動画合計総再生時間月間視聴回数登録者数/増加数
2025年1月4/2298329,4891,579/+143
2024年12月2/3595434,4701,436/+59
2024年11月2/3369623,6531,377/+78
2024年10月2/311,42345,2281,299/+177
2024年9月3/281,60446,2751,122/+273
2024年8月1/27282.68,682849/+10
2024年7月1/26409.611,863839/+12

良いモノを見つけたから周りの人に紹介する

1月は過去最高の週1ペースで動画更新ができました。特に頑張った記憶が無いにもかかわらず、なぜ更新頻度を上げることが出来たのか。理由を考えてみると周りの人にオススメした良い服と沢山出会えたから。良いモノがあったから周りの人に紹介する。商品レビューの基本をいつの間にか忘れていました。

週1で動画更新をしたいからレビューするモノを探す。いつの間にか目的と手段が逆になっていました。

動画ネタのメインはユニクロとGUの服紹介。なので、これまで以上に動画の更新頻度を上げたいなら、無印の服を紹介するとかレビューする商品の範囲を広げるのが自然の流れ。それを、特にテンションが上がらない服で一本の動画を作ろうとしていたのがおかしな話。動画の更新頻度を上げるには服以外で自分がワクワクするモノを見つける事が大切なのかもしれません。

過去のガジェットレビュー動画を非公開にした

1月は4本動画をアップしたにも関わらず動画の合計本数は35本から22本に減少。原因は過去のチャンネル名のガジェットのレビュー動画を非公開にしたこと。過去動画を見た人が混乱するのと、新たなチャンネル名で頑張る決意表明。

1月の投稿動画の振り返り

ここからは1月に投稿した動画を振り返っていきたいと思います。

【UNIQLO×JW ANDERSON】購入品紹介|167㎝60㎏|30代

1月にアップした動画の中で一番再生されたのが、1/10に販売開始のユニクロ・JWアンダーソンコラボの購入品紹介。

有名デザイナーの服がユニクロ価格で手に入るので注目度が高く再生数が伸びやすい企画ですが、ユニクロUとか他のコラボと比べると再生数の伸びはイマイチ。以前より動画の視聴時間とかは長くなったので動画の内容は良くなっていると思いますが、そもそも動画自体を見てくれないと意味がありません。改めて、サムネの重要性を痛感しました。

【UNIQLO×JW ANDERSON購入品】着回しコーデ|LOOKBOOK|167㎝60㎏|30代

購入品紹介とコーデ動画を別でアップしたら1つのネタで動画が2本作れてお得じゃないと思って分けてみましたが、コーデ動画の方は全く伸びず大失敗。動画を観てくれた人の満足度を少しでも高くなるように、次回からは購入品紹介とコーデをセットにしたいと思います。

【UNIQLO+J購入品】買ってよかったアイテムとコーデ紹介|167㎝60㎏|30代【ユニクロ40周年記念復刻コラボ】

1月1日に発売されたユニクロ40周年記念復刻コラボの服のレビュー動画を約1か月の1月24日にアップ。根強いファンがいるデザイナーさんとコラボした服なので出遅れても再生されると思っていましたが、結果は惨敗。やっぱり動画をアップするタイミングも重要。

【UNIQLO U 2025SS】フーデッドブルゾンのレビューとコーデ紹介|167㎝60㎏|30代【レビュー】

ユニクロUの2025年春夏の新作ブルゾンが何の前触れも無く先行発売されました。店舗で実物を見てみるとグレーの色味が綺麗で良かったので動画化する事に。ユニクロUの服が先行発売された事自体が知られていないからなのか、初速の伸びはイマイチですが毎日少しずつ再生数が増えていっているので今後に期待。

1月にあった出来事の振り返り

それではここからは、1月にあった出来事を振り返っていきたいと思います。

頭にある巨大ほくろを取った

自分の頭には約1.5㎝の巨大なほくろがあります。もう30年以上の付き合いになりますが、この度お別れをしました。

頭にほくろがあって取るかどうか迷っている人の参考になるかもしれないので、

  • なぜ今更ほくろを取る事にしたのか
  • 費用はどれぐらいかかるのか

まとめておきたいと思います。

まずほくろを取ろうと思った理由はほくろが年々大きくなっていたのと悪性腫瘍の可能性があるから。

「病理検査をしたら良性の腫瘍だったので安心した。」

肘のイボを取った人の話を聞いてドキッとしました。自分が勝手にほくろと思っているだけで、もしかしたら悪性の腫瘍かもしれない。こう考えると急に怖くなったので近所の皮膚科へ行く事にしまいた。

皮膚科で言われた事は以下の通り。

  • ほくろだと思うけど詳しい事は腫瘍を取って病理検査しないとわからない
  • 腫瘍が頭にあるのと大きいので腫瘍を取るなら総合病院の形成外科で手術する事になる
  • この機会に腫瘍を取るなら紹介状を書く

先延ばしをした所で状況が良くなる事は無いので、この機会に手術で腫瘍を取る事にしました。皮膚科でもらった紹介状を握りしめて総合病院へ行くと、同じような事例が沢山あるようで手慣れた感じで診察時間は10分ぐらいで終わりました。

いよいよ手術当日。手術と言っても診察室の隣にある処置室でほくろを取るんでしょと思っていましたが、ガチの手術室に案内されたので緊張しました。テレビでよく見る青いガウンを羽織って手術台に横になると、血圧や心電図の機械を取り付けられました。名前やほくろの位置を確認すると直ぐに手術がスタート。痛いですよと言いながら麻酔をされたので焦りましたが、歯医者の麻酔と同じぐらいで言うほど痛くはありませんでした。

手術時間は15分ぐらい。局所麻酔で意識があったので体感はもっと長く感じました。ほくろを切り取るザクザク音が聞こえたり、電メスで止血の為に焼く音がジリジリ聞こえたりしたのが少し気持ち悪かったぐらいで、手術は無事に終了。

当日の夜はお風呂に入れますが頭を濡らしてはダメ。次の日から普通に頭を洗うことができました。恐る恐るシャンプーをしましたが水で濡れるぐらいだと痛くは無く、傷口に指が当たると少し痛かったです。

抜糸は手術日から約10日後でした。手術当日は傷口にガーゼをつけていましたが、その後はつけなくて良かったので特に目立ちませんでした。あと、抜糸まで自分がやる事は毎日軟膏を塗るぐらいなので特に手間ではありませんでした。

あと、ほくろ周辺の髪の毛を剃ったりしなかったので術後に傷口周辺が目立つ事はありませんでした。もちろん縫った部分は髪の毛が生えませんが、約1.5㎝の巨大なほくろよりかは目立ちません。ちなみに、病理検査の結果は良性の腫瘍だったので一安心。

かかった費用の総額は自己負担額が16,410円。思っていたより安かったです。

費用の内訳
  • 近所の皮膚科で診察:1,630円
  • 手術する病院で診断:2,980円
  • 手術代:10,650円
  • 痛み止め・抗生剤:690円
  • 手術翌日の傷口チェック:230円
  • 抜糸:230円

散髪やシャンプーの時に邪魔だと感じるぐらいだったので長年放置していましたが、そんな毎日の些細なストレスが無くなると思っていた以上に快適でした。手術となると不安ですが、このタイミングでほくろを取っておいて良かったです。

漏水して水道料金が2倍になった

「お宅の水道が漏水している可能性があります。」

こう書かれた紙が水道料金の明細と一緒にポストに入っていました。慌てて請求額を見ると約2万円。普段の水道料金の約4倍でビックリしました。直ぐに大家さんへ連絡したら、その日のうちに水道屋さんを手配してくれました。

ただ、最初に来た水道屋さんのやる気が無くて、

「どこが漏れているかわからない。闇雲に探すのは手間だし修繕費用も増えていく。だから、晴れているのに地面が湿ったままの場所が出てくるまで様子を見て欲しい。」と言って帰って行った。

庭付きの戸建て賃貸に住んでいるので探す箇所が広く、水道屋さんが言っている事も理解できます。なので、しばらく様子見するかと思っていましたが親切な大家さんは別の漏水専門の水道屋さんへ連絡。

漏水専門の業者さん来ると、

「請求額からして結構な勢いで漏れている。これだけ漏れていれば、もう既に異変を感じているはずなので様子見しても意味が無い。ユニットバスの下とか恐らく変な場所から漏れている可能性が高いから早急に対応した方が良い」と言われたので直ぐに対応してもらった。

結局、漏水していたのは地面から1m以上の深さに埋まっていた古い水道管。最初の水道屋さんの言葉を信じて様子見していたら水道料金が無駄に増えていました。漏水している水の量にもよりますが、漏水に気づいたら早めに対応した方が絶対に良いです。

ちなみに、我が家は盛土をした上に家を建てていた関係で水道管が1m以上の深さにありましたが、普通の水道管は地面から20-30㎝下に埋まっています。なので、根気さえあれば自分で穴を掘って漏水個所を見つけられると思います。ちなみに、漏水の場合は減免申請すると一期分の料金が半額になったのがせめてもの救いでした。

まとめ

1月は頭の巨大ほくろを取ったり漏水したりするなどイレギュラーな出来事が多かった割には動画更新を頑張れたと思います。今月もこのペースを維持したいですが、更新頻度は良いモノに出合えるか次第。指をくわえて待っていても良いモノには出会えないので自分から動いていきたい所ですが、どう動いていいのかわかりません。今月はとりあえず無印の服のレビューをやってみたいと思います。最後まで読んでいただきありがとうございます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次